こんにちは、D-QuestサポーターのTaka.Moriです。
基板設計を行う上で必要になるのがCADですね。仕上がったCADデータを元に基板メーカーで基板製造を行うのですが、その際によく使われているのがCAM(Computer Aided Manufacturing)。基板メーカーではかならずといっていいほど、このCAM編集をしています。

そもそもCAMって一体なんなのでしょう。

CAM編集とは、基板設計データを元に行う自社の製造工程に合わせるための調整作業のこと。CADからアウトプットされたガーバーデータをはじめ、ドリルデータをCAMに読み込ませることで編集環境が整います。

そこで、基板製造工程でのルールに合わせてクリアランスの調整やティアドロップの付加やズレなどを調整するのです。あくまでCAMはCADではないため、修正できる範囲にも限界があります。それを超えたものについては、基板メーカーからのフィードバックにてCAD側にて修正すればOK。

ガーバーデータやドリルデータさえあればCAMに取り込め、CADに依存せず修正ができるところがCAMの最大のメリット。そのため基板メーカーではCAM編集は重要な工程のひとつになるのです。

基板メーカーとの連携が重要すぎる!

最近では最初に条件を設定してあげることで、自動でデータの最適化を行ってくれるCAMも登場しているそう。一見するとCADもCAMも似ていますが、それぞれに役割分担があるのですね。

そこで重要になるのが、基板メーカーとの連携。CAMで編集してくれるからと気を抜いてはいられません。CAMとはいえ人の手を介入させるということはコストにも不具合にも直結しますからね。

日々交流のある基板メーカーであれば、仕様や標準はある程度わかってくるもの。そのためにも定期的に基板メーカーとのコミュニケーションを行い、安定した引き合いが重要になるのです。

そのような意識からD-Questではフラットな技術供給ができているものと考えております。