こんにちは、D-QuestサポーターのTaka.Moriです。
目の前を走るクルマにふと目を配ると、ナンバープレートの色の違いに驚きました。クルマの大きさから普通車だと思っていましたが、よく見ると軽自動車ということが…。
軽自動車の証である黄色いナンバープレートであれば納得ですが、白色のナンバープレートだったため軽自動車ということに気がつきませんでした。

最近制度が変わり、軽自動車でも白色のナンバープレートがチョイスできるようになったことがその理由。

確かにETCが定着する以前であれば、ナンバープレートの色で高速料金の判断がついたものと思われますが、最近ではETCにより見分ける必要はなくなりましたからね…。
それが理由とは思えませんが、最近の大型ボディの軽自動車に白色のナンバープレートがつくと、パッと見では区別ができませんね。

軽自動車というと日本のクルマカルチャーそのものといっても過言ではないはず。日本でしかできないであろう、そのサイズと排気量。ほかの国がマネしようとしても、そうそうできるものではありません。
小さい島国である日本だから生まれたボディサイズと、高い技術力があってこそのカテゴリーですからね。

どうやって見分けてるの?軽自動車

ところでETCがついていない、白ナンバープレートの軽自動車の場合、高速道路の料金所でどうやって判断しているのでしょうか…。料金所の人は、すべての車種を覚えているということ…。

もしかして、画像認識がついているのでしょうか。そんなことを考えると、また寝れなくなってしまいます…。